飲み会

只今飲み会です。
日本酒にビ-ル,焼酎が飛びかっております。
スポンサーサイト
川越別院火渡り祭り

埼玉県川越市にある成田山川越別院で23日(金)に火渡り祭りがありました。この祭りのことは全く知らず地域別無料情報誌で知り減多に見られないと思い足を運びました。
自宅から自転車で15~20分で喜多院へ行けます。喜多院は春日局、徳川三代家光誕生の間があります。
古札のおたき上げをし、その残り火の上を素足で歩きます。元々は山伏、修験道で発展した護摩。その護摩を勤修した後、火渡りをすると1年間は護摩の功徳により無病息災で過ごすことができ、諸願が成就するといわれているそうです。今年で13回目を迎え近年では冬を告げる行事として川越市内を始め、埼玉県内、中部・東海・北陸地方からも足を運んで来られる人もいるそうです

午後1時から始まりました。山伏のホラ貝が成田山川越別院の境内に響き渡り、いくつもの儀式があります。【不動明王を呼ぶ】【各方角の安全を祈り矢を放つ】【水で桧葉を清める】そしていよいよ火がつけられます。あっという間に凄い火柱が立ちます。炎が不動明王にも見えてきます

炎が不動明王にも見えてきます

お清めの水を山伏が火に放ち鎮めていきます

火渡りが始まるところでホラ貝、太鼓、などが一段と大きく鳴り響きます。山伏足元には白い小山がありますがお清めの塩です

山伏が続々と火渡りを始めます。

一般の老若男女も最後に参加し火渡りがラストとなりました。
え?私ですか、今回は見物だけです(汗)帰りに境内の団子やで甘酒とアスリート御用達?持参のバナナで腹ごなしをして家路と向かいました。

イオンモールむさし村山ミュー

2006年秋に日産自動車村山工場跡地区内で開店した。「ダイヤモンドシティ立川・武蔵村山ショッピングセンター」へ行ってきました。現在の名称は「イオンモールむさし村山ミュー」と改名しています。当時のニュースでも大きく取り上げられていましたので記憶に残っていると思います。三越デパートとダイヤモンドシティー(現在ダイヤモンドシティーは2007年8月21日にイオンモール株式会社と合併)の総合ショッピングセンター一日では廻りきれない程デカイ!です。
今回で2回目になりますが、まだ全店周り切れません!好きな場所で時間を使ってしまうからです!(汗)
今回も家族で時間と集合場所を決めてフリータイム!私は早速L.L.Beanでバンダナを購入しました。

その後はグルメミュージアムへ行き紅虎餃子房「中国家庭料理」で私は「たこイカにんにく唐辛子焼きそば」を注文。

たこイカにんにく唐辛子焼きそば」なんと美味しいこと!麺はストレートで柔らかく、たことイカもたっぷりで少しピリ辛!ボリュームもあって満足でした。又この焼きそばを食べに行きたい!