塩原・ルアー&フライ専用エリア

西那須塩原の▲ルアー&フライ専用エリアへ愚鱒さん、たつとさん、NAKANOさん,と行って来ました。
今年5月の釣行以来になります。
自宅を早朝4時過ぎに出発して東北自動車道、久喜ICから乗り西那須塩原ICを下りて国道400号線塩原ダム手前の▲道の駅【湯の香しおばら】に7時半に集合。NAKANOさんは既に到着、Gusonさん、たつとさん達はチョット遅れるかもと電話がありましたが、大丈夫!間に合いました!
NAKANOさんとは7月の南アルプス某川釣行以来の再会です。
みなさん集まり早速、釣り券購入へ上流へ移動。

西那須塩原へ向かう途中朝焼けがトテモキレイでした。

看板と幟が目印。
箒川の流れは重く、ここに泳ぐニジマスはトテモ元気よくロッドを曲げて楽しませてくれます。

Gusonさん、たつとさんのロッドを大きく曲げて楽しませてくれたニジマス。

左がNAKANOさん、ドライフライにでるのを待つ。右が変人のストーン・・・私です。何も考えていません。

川に立ち込んでの撮影のためこんな感じです。
9時頃から雨が降り出しレインウェアーを着込んで釣行になりました。魚の反応はシブイようです。当たりはあるのですが、バラシが多く川の難しさを痛感。私は#6ロッドにフローティングライン,シンキングリーダー(EXTRA SUPER FAST) 3sec/mに3Xのフロロティペット1m位にレッドワイヤたっぷり巻いたフライを付けて大淵へダウンクロスで流します。するとゴツゴツガクンと手応えが走ります。
楽しんでいるうちにお昼も近づき、お約どおりこばやさんのスープ入りやきそばを食べに行きます。釣り場から車で5~6分上流へ向かったところです。

これが本当に旨いんだな~。
午後は北風が強くなり冷え込んでくる状態。しかし夕方に漁協の放流もあって活気づいてきます。しかし17時を潮時に納釣に致します。私のウェーダーの左足、どこからか水漏れがして、朝一番で立ち込んだ時から左足をジンワリ濡らしてくれてます。
Gusonさん、たつとさんは、このまま川治温泉へ一泊して更にあすは湯川へ釣行するスケジュールです。私も前日から誘われていましたが、当日のみ参加になってしまいました。次回は是非温泉一泊で釣行もやってみたいですね。
NAKANOさんもここで帰宅。みなさん有り難うございます。

帰りも夕焼けがとてもきれいでした。
夕飯は東北自動車道、上河内SAのフードコーナーで、W餃子定食を食べました。これも旨かったな~。

おしまい。
スポンサーサイト