・・・行ったつもり募金。

写真は2010.9.18神流川支流にて
おやじ友の会のhikaruさんのブログを拝見し、私も“行ったつもり募金”を始めたいと思いました。
私も普段通勤はクルマです。しかし、ガソリンを考えると2~3時間待って20Lだけとか、レギュラーが不足なのでハイオクを無理やり入れられたりとか、私のまわりで聞く話です。通勤距離は11㎞で自転車だと約45分の道程。
震災で多くの方がまだまだ不安、不足を訴えている状況を見ていると、今、私なりに震災の方々に援助できるとしたら、極力クルマを使わず自転車を利用すること位しか思い浮かばないです。
それと、“行ったつもり募金”しばらくは余震も続き、ガソリン不足も拍車をかけて釣りにはしばらく行けそうにないし・・・。週末に行ったつもりで、ガソリン代、食事代などの一部を募金していきたいと思っております。
被災された皆さまへ心よりのお見舞い、一日も早い復興をお祈り申し上げます。
スポンサーサイト
2011.3.5 in 神流川 初釣行

Gusonさん、と神流川へ行ってきました。
当日の天気予報は暖かく穏やかな一日なるような事を言ってましたが、朝は氷点下で北風が強く吹く一日であります。Gusonさんとの集合時間はヴィラ裏に9時過ぎの約束。ちょっと早めに到着してしまい、神流の支流へ足を運んでみる事にしました。支流はまだまだこれからという感じですね。支流はかなり水が少なく水たまりのようでした。

支流の流れをローアングルから撮ってみました。

氷柱も綺麗でした。
約束の時間も迫ってきたので一先ずヴィラ裏へ行くことに、年券、入漁券も"ヴィラせせらぎ”で購入できます。
今年の神流川、レギュレーションが変更されてます。

久しぶりにGUSONさんとヴィラ裏でお会いしてご一緒に釣りを・・・。しかし魚影が全くないよ!ライズタイムになっても皆無。沈黙がしばらく続きます。

私の知っている方はヴィラ裏でライズを狙って良い思いをしたとかで・・・・。
とりあえず移動します。役場前へ行きますがポイントには沢山の釣り人がいて入る余地なし。
興和橋上流へ更に移動。この辺まで移動すれば入るポイントがありました。

ようやく念願の神流川ヤマメと・・・。ライズもないのでBHニンフを沈めて出てくれました。

欲を言えばライズをしとめたかったなぁ~ 次の機会のお預けですかね
お昼は福寿庵に行くことにします。食べ応えがあります。

午後も興和橋上流で数は多くはありませんが夕方まで楽しみました。


今年もシーズン開幕です。楽しいシーズンになってほしいですね。GUSONさん、一日ありがとうございました。
またご一緒お願いしまーす。
PS
最近、ちょくちょく利用しているのが日帰り温泉です。釣り場の近くで汗を流して帰りたいのですが、運転があるとどうして躊躇しちゃいます。ですので自宅近くまで戻って近場の日帰り温泉に入っています。


坂戸市にある。天然温泉 ふるさとの湯です。湯色はモスグリーン。塩分が強く以前、靭帯を痛めた時ここへ数回訪れたら傷みが和らいだことがありました。
次は何処の温泉へ行こうかな。