2010.8.9 In 荒川支流F川&神流川支流へ

急きょ9日(月)に振替休日が出来、その3日前にNAKANOさんへ連絡。ご無礼承知で以前から良く通っている荒川支流f川へ連れてってもらいました。
NAKANOさん午前中なら都合が付くとの事で、早朝、コンビニで待ち合わせ。クルマ2台で現地の支流まで行って、そこからNAKANOさんのクルマに便乗して各ポイントを丁寧に教えていただきました。
この日は朝から雨模様で気温も異常な上昇も無く、普通ならベストコンディションのはず。
ポイントに対してのキャストする為の立ち位置。後ろの枝の注意。くもの巣払いまでNAKANOさんは事細かくアシストして下さったのですが、全く反応なし。時々水中を走る魚影を見ます。
以前、NAKANOさんのブログで拝見した。ここF川棲んでいる天然のヤマメにどうしても逢いたいのですが、諦めムードが漂ってきます。そんな中NAKANOさんが後ろで見守っている中、私のフライに型の良いヤマメが出たのですが、私自身集中力が欠けてしまっていて一瞬フライを見失い後からNAKANOさん、大きなため息が聞こえているだけ・・・・。

気を抜いてはいけない事を改めて思い知らされた出来事でした。正しく”一投入魂”
午前の約束も残り僅かになった最後の堰堤に望みを込めてブラックパラシュート#13を堰堤下の白泡の切れ目にポトリとフライを落として流れにのせると水中で魚影がフライを追うのを発見。
再び同じ白泡の切れ目にポトリと落として30センチ程流れた時!水中から先ほどのヤマメがフライを食ってくれました。ランディングにも成功。

天然のヤマメを目のあたりにして疲れも吹っ飛ぶF川の釣行でした。NAKANOさんとも、ここでお別れ、次回ご一緒出来ればと話しも弾みNAKANOさんは一路自宅へ。
F川の上流も行って見たい欲もあったのですが、ここまで来たのなら、神流川の支流へ行ってみることに、ここも以前NAKANOさん、尺の岩魚を釣り上げた支流で以前私もその話を聞いて釣行した支流です。今回も同じポイントをたたいてみることに。

以前よりボサが激しく川幅は1m~2m水深は平均して(くるぶし~すね)辺り、以前ヤマメを釣った場所にF川で使ったブラックパラシュート#13をポトリと落とすと、即効でフライに反応があったのですが食いまで至らず。数回フライを流しますが反応なし。
諦めてもう少し上流に上がった小さな流れ出しと肩が連続する一角にフライをポトリと落とすと全く違う方向からヤマメが水中から走ってフライを食ってくれます。神流川の支流でも綺麗なヤマメを観ることができました。


再び渓へ還して、、、
雨も本降りになってきたので夕方5時30分を潮に納竿としました。
NAKANOさん、ありがとうございました。

次は何処へ行こうかな。
スポンサーサイト
コメント
お疲れさまでした。
from nakanoお疲れ様でした。
from スト-ン変人
中野さん,おはようございます
先日はご指導ありがとうございます。
時間の制約の中,なんとかヤマメの顔を見る事が出来て嬉しいです。
神流川の支流も魚影を確認できました。
次回も機会があったら再度挑戦で-す。(笑)
先日はご指導ありがとうございます。
時間の制約の中,なんとかヤマメの顔を見る事が出来て嬉しいです。
神流川の支流も魚影を確認できました。
次回も機会があったら再度挑戦で-す。(笑)
from たつと
こんばんはストーン変人さん
nakanoさんに案内してもらったのですね。
あそこのポイントとあそこのラーメン屋ですね(笑)
nakanoさんに案内してもらったのですね。
あそこのポイントとあそこのラーメン屋ですね(笑)
from スト-ン変人
たつとさん,こんばんは。
F川は,たつとさんも行かれましたよね?
神流川の支流は例の場所です(笑)
でもってラ-メン屋も例の場所で例のセットでした(笑)
F川は,たつとさんも行かれましたよね?
神流川の支流は例の場所です(笑)
でもってラ-メン屋も例の場所で例のセットでした(笑)
コメントの投稿
トラックバック
http://masuzoku.blog112.fc2.com/tb.php/136-448a7a52
思ったよりも懐が深くて面白い渓流でしょ。
またご一緒しましょう。
例の支流もまだ良さそうですね。
型のいいイワナも居そうだし、今度、私も覗いて見ようかな。(笑)
それと、その下流でいいポイントありますので、またご一緒しましょう。
よろしくですー。