GW≪PartⅡ≫ 秩父Fly Field、SLの汽笛を聞きながら・・・FlyFishing

GW・PartⅡは再び、おや友のGUSONさん、たつとさんと秩父FFへ行ってきました。
前回の奥日光湯川釣行では、強風と冷温の中での釣行でしたが、ここ秩父フライフィールドは、5月晴れで気温はぐんぐん上がって薄手のシャツ一枚で十分な陽気でした。
そしてGUSONさん、たつとさんに誘われて秩父漁業の直営する予約優先のキャッチアンドリリース区間を訪れてみました。 朝9時から開くとの事で、早朝に寄り道をして来ました。。。このレポは後ほど・・・・。


淵あり瀬ありの変化に富み、大きな石もしっかり入っています。水温、水量とも上流の浦山ダムのボトムウォーターから放水ですから、これからの季節は期待できそうですね。

ライズもチラホラ見かけられる状況でGUSONさん、たつとさんと一緒にフライを流せば、瀬ではウグイス、カッコウ、セキレイ等の野鳥のさえずりと、GW真只中の秩父鉄道では蒸気機関車を走らせていますので、時々汽笛が秩父の山々にこだまして聞こえて来るところは、風情がありうれしい体験でした。

プロポーションの良いヤマメもでてくれます。


惚れぼれする岩魚もでてくれて満足です。来てよかった!また来ようっと!
GUSONさん、たつとさん、GWは大変お世話になりました。
次は何処に行きましょうか?(笑)
そして朝、秩父フライフィールドに行く途中、羊山公園の芝桜見物に行ってきたのです。
予想以上に綺麗な花々を咲き乱れて観光客が朝にも関わらず訪れることに納得します。一日ここで芝桜を見ていても飽きることが無いほどですね。今年は入園無料とのことでチョットだけ得したかな(笑)

広々として朝日を浴びた花々。


素晴らしい、綺麗の一言。今年のGWは目白押しでした。これからもっと!楽しまなくっちゃ!
おしまい。
スポンサーサイト
コメント
from nakano
from スト-ン変人
NAKANOさんこんばをは。岩魚良いでしょ~。
でもNAKANOさんでしたら簡単に釣れますよ。なんてたって私よりバワ-がありますからね(笑)
秩父も良いところですね。 でも,しばらくぶりに私がホームグランドにしている神流川にも足を運んでみます。(笑)
次回の楽しみにしています。
でもNAKANOさんでしたら簡単に釣れますよ。なんてたって私よりバワ-がありますからね(笑)
秩父も良いところですね。 でも,しばらくぶりに私がホームグランドにしている神流川にも足を運んでみます。(笑)
次回の楽しみにしています。
コメントの投稿
トラックバック
http://masuzoku.blog112.fc2.com/tb.php/163-6c0cd075
岩魚がナイスですねー。
どうです、秩父も良いもんでしょう。
もう一つ峠を超えても面白いですが。
周りにも沢山支流がありますよー。
またご一緒しましょう。