2011.5.22 秩父フライフィールド

あだむすパパさん,4年ぶりに北海道から帰ってきました。(お勤めおつかれさまです。)笑
あだむすパパさんの帰任オフを秩父FFで行いました。参加した方はGUSONさん、たつとさん、Hikaruさん、NAKANOさん、そしてあだむすパパさん。
GUSONさんは、今回釣りはパスとのこと?聞いてみたら膝の調子が悪いとのことで、無理をせずに写真撮影に力をいれてます。(ありがとうございます)(笑)
秩父フライフィールドは、管理釣り場と言えども手を加えていない自然河川で、40cm前後の岩魚、50~60センチのニジマス、サクラマス、ヤマメ等が条件が良いと、目の前でライズをします。この日の天気は午前中曇り、午後から崩れて雨になる予報でした。
でも、こちらには強ーい見方のHUKARUさんいますから大丈夫。と思っても午前中は晴れたり曇ったりで、午後は一時的にドシャ降りになりました。それでも場所によってはライズがあってドライで楽しんでいる面々もいましたよ! 皆さん思い思いの場所でロッドを大きくしならせていました。

こちらは、あだむすパパさん、北海道仕込みで余裕のポーズです。

私は、NAKANOさんと型の良い岩魚に挑戦中。。。苦戦中の方が正しいかも(笑)


前回の釣行よりも季節は暖かくなってきていますね。

ダムの放水と雨の影響で、魚もかなりナーバスにになっているようです。ようやく岩魚を沈めたフライで顔を見ることができました。

雨が本降りになる前に、駐車場でランチタイム。

秩父源産の“秩父ヤマメ”という個体のようです。尾びれの両端がオレンジ色になっているのがその証。
みなさんもかなり釣っていました。夕方は秩父市内であだむすパパさんと皆さんで夕食をご一緒に、北海道の話で盛り上がりました。

あだむすパパさん、これからもよろしくです。そして釣りが出来ずに指を咥えながら、ロッドをカメラに持ち替えて写真撮影に頑張ってくださったGUSONさん、お疲れ様です。。。^^
みなさんお疲れさまでした。おや友に乾杯!

スポンサーサイト
コメント
ありがとうございました
from Guson
from ストーン変人
Gusonさん、こんばんは。
先日は、おつかれさまでした。
腰の方、痛みが引かないんです。先週医者に診てもらって薬を出してもらったんですが・・・。今はまだ歩くのも辛いです。
梅雨に入っちゃったんでジメジメした気候が悪さを助長してるんですかね
先ずは焦らず、治していきます。
Gusonさん、膝を治してください。サポーターは使ってませんから、何時でもいいですよ。
先日は、おつかれさまでした。
腰の方、痛みが引かないんです。先週医者に診てもらって薬を出してもらったんですが・・・。今はまだ歩くのも辛いです。

梅雨に入っちゃったんでジメジメした気候が悪さを助長してるんですかね

先ずは焦らず、治していきます。

Gusonさん、膝を治してください。サポーターは使ってませんから、何時でもいいですよ。
コメントの投稿
トラックバック
http://masuzoku.blog112.fc2.com/tb.php/165-d83e80e6
水量が多かったので皆さん苦戦していたようですが・・・
ところで腰のほうはどうですか?
腰も大事なところですから無理しない方がいいですよ。
私の方は中々よくなりませんね。
でもストーン変人さんに貸していただいたサポータがいい感じで仕事してくれています。
あれをしてるとあまり痛くありませんね。
本当にありがとうございました。
お互い早く治さないとこれからいい季節ですからね。
リハビリ釣行行きたいですね。