2012. 3.11 (日)秩父FF

今年は3月11日(日)に、おや友の皆さんと秩父FFで解禁を迎えました。
あだむすパパさん、hukaruさん、たつとさん、GUSONさん、と秩父フィッシングフィールドへ行ってきました。
当日の午前中は、生憎の空模様ではありましたが、Hikaruさんのパワーで午後になったら、雨も止んで釣り日和となりましたが、水量についてはまだまだ少なくこれからに期待をしたいところです。

秩父フィッシングフィールド(C&R管理釣り場)は秩父漁協直営のためリーズナブル。
一般、2500円 中学生以下1000円
期間、3月1日~11月30日まで。※午前8時受付後、順次入川可 ※4月15日~9月30日の期間は午後6時まで営業。 毎週水曜日定休日。予約優先(収容人数=1日/12名)
詳しくは、秩父漁協共同組合
秩父市荒川久那4001番地1 TEL 0494(22)0460
GUSONさんが秩父FFへ事前予約をしていただいたので、当日の朝8時前後とゆっくり皆さん到着しました。入漁券、お昼の弁当予約を済ませてから、それぞれ上流、中流、下流側へと分かれます。
私は中流から下流へと釣り下っていきます。この日は気温も低くハッチも皆無のようなので、ブラスのビーズヘッドニンフで底を流すようにすると、マーカーに当たりが出て良い引きをしながらニジマス君を釣り上げることができました。
管理釣り場といえども自然河川そのもので瀬あり、淵ありでこれからの季節はもっと楽しくなるのではないでしょうね。家族、友達と楽しく安全に遊べる管理釣り場です!

しっかり管理されていますので楽しく釣りができます。

あだむすパパさん、快調にヒット

たつとさんもヒット

ブラスビーズヘッドニンフを底を這うように流してヒットさせました。

ねこちゃんもお迎えしてくれてますよん。

いよいよシーズンスタートしました。次は何処に行こうかな。。。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://masuzoku.blog112.fc2.com/tb.php/188-e980bcfb