2020.12.6 鳥羽井沼
日曜日の朝7時過ぎに鳥羽井沼に到着。先週は釣れませんでしたので今回リベンジです。
中央桟橋の一番手前に釣座を決めます。
竿は11 尺 段底。下針50㎝ 2号 上針20㎝ 5号。バラケ餌はヘラスイミー+底バラ+セット専用バラケを混合。
食わせ餌力玉(サナギ漬け)
この日の気温、朝は3度。日中は上着の要らない程のポカポカ陽気。
打ち込み始めて4〜5投でウキに触りと泡付けで期待が膨らみます。
2〜3投打ち返した後、餌落ち目盛が出てから竿で誘いをかけてスパッとウキが一目盛り入り合わせれば丸々と体高のあるへらぶなを寄せます。
なかなかのへらぶなでした。
この後順調にウキが動いて午後3時半過ぎ迄楽しむ事ができました。
終わってみれば14 枚。
やはり天気に恵まれたのも良い結果に繋がったと感じます。
さて次は何処に行こうか…。
おしまい。
.
中央桟橋の一番手前に釣座を決めます。
竿は11 尺 段底。下針50㎝ 2号 上針20㎝ 5号。バラケ餌はヘラスイミー+底バラ+セット専用バラケを混合。
食わせ餌力玉(サナギ漬け)
この日の気温、朝は3度。日中は上着の要らない程のポカポカ陽気。
打ち込み始めて4〜5投でウキに触りと泡付けで期待が膨らみます。
2〜3投打ち返した後、餌落ち目盛が出てから竿で誘いをかけてスパッとウキが一目盛り入り合わせれば丸々と体高のあるへらぶなを寄せます。
なかなかのへらぶなでした。
この後順調にウキが動いて午後3時半過ぎ迄楽しむ事ができました。
終わってみれば14 枚。
やはり天気に恵まれたのも良い結果に繋がったと感じます。
さて次は何処に行こうか…。
おしまい。
.
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://masuzoku.blog112.fc2.com/tb.php/420-dfa86301