用事があって栃木県今市へ行って来ました。汽車は日光鬼怒川線。
左が男体山。右が女峰山。神々しく見えます。
途中、日光東照宮近くの憾満ヶ渕(カンマン)という場所を散策しました。
巨石にカンマンと梵字が彫られているというので実際にこの目で確かめてみました。
ここが憾満ヶ渕(カンマン)とあすまやの向かいにある巨石に梵字でカンマンと書いてあるそうです。。。
確かに巨石に彫られた形跡があります。
昔、お偉い僧侶が巨石に向かって天下泰平を祈る護摩供養を行なってそうです。
ゴーゴーとした流れの上にどうやって巨石に文字を彫ったのか私にはわかりません。
.
スポンサーサイト